Amt協会宿曜占星術鑑定師養成講座
こんにちは
東洋コンプリメンタリー・セラピー
Noyaの上坂です
久しぶりのブログ更新。
4月末でアロマトリートメントを終了するというブログ記事をご覧くださった方や
今月3月末で占星術鑑定割引キャンペーンが終了するのも重なり
お問い合わせやアロマトリートメント、ビデオ通話鑑定などのご依頼を頂き
充実した日々を過ごさせて頂いています
ありがとうございます!
ブログも見てくださっている方がいるんだな~と思うと嬉しいですね。
先日は
Amt協会宿曜占星術鑑定士養成講座の開講日でした。
今回も27宿を学んで頂く回。
27個の宿があるので、しばらく27宿の回は続きます
今回は、手稲区にお住いのO様とオンライン講座。
毎回宿題を出させて頂いて、私の前で発表して頂いています
O様、今回も宿題を無事クリア
ただ宿題を出しているわけではないですよ(^^)
意味があって出させて頂いています
27宿は覚えて頂く内容も多いのですが
毎回いつも本当に頑張ってくださって
特徴も上手につかめているO様。
これからもゆっくり一緒に頑張っていきましょう!
O様、今回もありがとうございました
宿曜占星術はマニアックな占星術とも聞きます。
マニアック故に宿曜という言葉自体を聞いたことがない方もいれば
宿曜は好きじゃない・嫌いな方にも実際何人かお会いしたことがありますし
私の目の前で【宿曜、好きじゃないんだよね】と言われたこともあります
しかし、私のようにどハマり(笑)する人も何人もいます
好きな方の中には、弘法大師空海様が好き!という方も多いですかね。
私もその一人ですが。
私は学んで鑑定師になって、鑑定させて頂いて、認定講師になって、
教えさせて頂いて思うことは
宿曜は、より自分の内面を深くみられる・知ることのできる占星術であるという思いを深めました
読んでいるだけでは気づくことはできませんが
書かれていることをよくよく考えてみると
自分の良いところはもちろん
他人のせいにしているかもしれない、目をそむけている自分の駄目なところとかも
教えてくれる占星術だと思います
いくつかの実体験を重ねて、自分の反省として考えた時も
ミスをして落ち込んでしまった時に内容を振り返って考えたら
きちんとヒントを与えてくれているんだなと思うことが最近も含めて多々ありました
私も普通の人間なのでミスすることもありますし
落ち込むこともあります。
占星術での意味をチェックしていても失敗がゼロということではなく
失敗したときに、振り返って考えてみて占星術での意味を知っていると
【あ~、こういうことだったんだな。】とか
【今は必要なことだったんだな。】と思うこともできますし
自分の反省につなげたりもします。
完璧な人間なんていません。
そんな時に宿曜に助られたことも何度もあります
他にも宿曜の魅力、宿曜にしかない魅力はたくさんあります。
その宿曜の魅力を講師として伝えられるようにこれからも焦らず
一歩ずつ精進していきたいと思います
本日もお読み頂きまして、ありがとうございました
Noya 上坂
0コメント