占星術講座、開講日でした
こんばんは
東洋コンプリメンタリー・セラピー
Noyaの上坂です
昨日、今日と続けて
Amt協会宿曜占星術鑑定師養成講座のレッスン日でした。
生徒さんは
漢方茶ブレンダー協会漢方レッスンを全レッスン修了してくださったT様と
オンライン講座で受講申し込みをしてくださった手稲区在住のO様。
漢方レッスン受講時のT様の様子です。
お二人とも宿曜占星術の初回レッスン。
初回は【宿曜経・宿曜占星術】とは?というところの
いちばん基礎を勉強します
基礎は歴史も含みますが、基礎をおろそかにすると応用に進めません。
何事も基礎があってこそです。基礎があって初めて応用する力が生まれます
歴史が苦手な方は大変な回ですが、歴史は初回のみなのでご安心くださいませ~
宿曜占星術鑑定師なのに、誰かに聞かれて宿曜を説明できない。なんて話になりませんからね。
テキストを100%全部覚える必要はありませんが
ポイントはテキストを見ずに答えられるように私も何度もテキストを読み込みしたものです。
昨日まではクリスマスだったので
実はサロンもひっそりとクリスマスモードでした。
今のところ、Amt協会占星術講座を5人の方にお申込み頂いています。
皆さんレッスンを受けて頂いての共通の感想は【難しいけどおもしろい】ですね。
占星術に関しても、今まで何にしてもそうだったのですが
割と短期間で取得することも多かったので
周りから色々な声をもらったもんです。
【どうせ簡単なんでしょ】
【ただ勉強が好きなだけでしょ】
【主婦じゃないから時間があるんでしょ】
【親から援助してもらってるんでしょ】
【自宅でやってるなんて中途半端に決まってる】
などなど言われたことをあげればきりがありません。
ウソのようですが実話です。
最初から親が賛成してくれていたわけでもないですし。
言われた当時は若かった(20代から30代前半)のもあり、今より血の気が多かったので
笑顔でその場はおさめたとしても、家に帰ったら大激怒して、
母親に【ちょっと聞いてやーーー!!!】
なんて言っていたもんです。
若かったな~(笑)
今は別に何を言われても何とも思いません。
言いたきゃ言えばいいですし。
私は実践して良いと思ったもの、私の伝えたい。と思うことをただ伝えるだけです。
そんなわけで、会うと【のほほん】としていると言われることもありますが
色々あって、色々経験しての【今】があります。
周囲から何を言われたとしても
やりたいことを貫く粘り強さや努力は必要です。
そして占星術講座にしても同じ。何の資格取得にしても同じですが
レッスンではお伝えできることを精一杯お伝えしますし
わからないことがでたら、質問もどんどんお答えします。
が、最終的に合格できるかどうかには
生徒さんご自身の努力も必要です。
生徒さんから【最後までレッスンしたとして、習得できますか?】と質問が来た時も
そこで【できますよ~】とか簡単に言わないところが自分らしいかなと思いますが
【もちろんサポートはさせて頂きますが、生徒さん方ご自身の努力も必要ですよ】と答えるという(笑)
私も占星術講座を受講している間に、家族・友人・身の回りの方の生年月日や
好きな芸能人、その時話題になっている芸能人の生年月日を片っ端から調べて
流れをみて占星術で分析していきました。
他の資格にしても同じです。
とにかく復習を何度もして
テキストを見ずにできるようになるまで
何度も繰り返します。
記憶というのは
【情報を脳に書き込む→保持する→意識にのせる】
という3段階から成り立っています。
意識にのせるようになるまでには
何度もインプットして
そしてそれを実際に使ってアウトプットすることです。
アウトプットすることで記憶はさらに定着します。
アウトプットのやり方は、
別にどこかで働くとか、そういう方法にこだわらなくても
探せばいくらでもあります。
まずはアウトプットできるようになるにはインプットです。覚えることですね。
覚えてないとアウトプットなんてできません。
単純なことですけど
実現したいことがあるのであれば、ただ【やるのみ】です。
そして焦らず結果を出すこと。
それがどんなに時間がかかったとしても。ですね。
漢方レッスンも
使わないと忘れます。
まずはテキストを覚えて
そこから日常生活で実践することで身に付きます。
月経、便など体質チェックで習ったことを実際に生活で観察するときに使うことです。
なので、極論【やる】か、【やらない】か。ですよね
本気ならやればいいんです。
長々と書きましたが
結局ただそれだけのシンプルな話です。
生徒さん方は
それぞれ皆さん夢や目標が違います
それぞれの夢に向かって
粘り強く頑張ってもらいたいと思います
そのためのサポートは精一杯させて頂きます!
本日もお読み頂きまして、ありがとうございました
0コメント