2018年は…
おはようございます
東洋コンプリメンタリー・セラピー
Noyaの上坂です
皆様、明けましておめでとうございます
2018年もコツコツ精進していきたいと思いますので
皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
戌年なので我が家の長男坊でご挨拶
さてさて。Noyaは本日から仕事はじめです。
今日は
トリートメントと和漢薬草よもぎ蒸しのお客様T様をお迎えいたします
本日もゆるりとして頂けますように……。
さて。
2018年は、何度かブログでお伝えしておりますが
【火】の年です。
【火】の象意には色々とあります。
火という意味そのままで、火事・火災・火傷・他、火に関する事故・災難などを指す場合と
自然でいう【火】というのは移ろいやすく、また変化も激しいものです。
何かしらの急激な変化を迎える方もいるかもしれません。
また、火というのは灯り=明かり=明るさを意味します。
性格面では【明るさ】というのが1つのポイントになるかもしれません。
生きていれば楽しいことばかりではなく、つらいこともあるのは当然ですが
前向きに生きる明るさを忘れずに。
また、方角としては【南】を指します
南というのは空に一番近い=【天】に一番近いという象意もあり、
ということは、今まで隠れていたものに【光】が当たりだすという意味があります
この方位には名誉などの意味もありますので。
今までコツコツ頑張ってきた方は2018年、光があたり輝きをます年となるかもしれませんね
逆に凶の象意もあります。
今まで隠れたところで何か悪さをしていた方は
光があたり、隠せなくなる=ばれるという象意も。
人・物で言えば、【美しい物・美しい人】という象意があり
例えば落ち込んだ時、気分転換したいときなど
自分が美しいと思うものを見たり、聞いたりすると良いという意味があります
美術館であったり、映画であったり、本であったり。
美容という意味であったり。
さらに色でいうと【赤】を指します。
神社の鳥居の赤色なんかも良いかもしれませんね
簡単なご紹介ですが、2018年の火の年にはこんな象意もあったりします。
占星術が絶対でも全てでもありませんが、
日常生活に好きな形で上手に活用くださいね
写真は石山神社。
今年お参りに行ったときのものです。
雪だるま。かわいいですね。
式年遷宮の時に頂いた伊勢神宮古材で作られた【木製勾玉御守り】
木の勾玉に一目ぼれして購入。
2018年も、今までどおりコツコツと
そして、さらなる精進を重ね
チャレンジしていきたいと思います。
素敵な2018年にしていきましょう~
本日もお読みいただき、ありがとうござました
0コメント